住宅向け外部給電装置設置費補助金
補助制度実施期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日
(ただし、予算額に達した場合は、早めに受付を終了します。)
補助対象者
次の要件をすべて満たす人
- 市内に住所を有している(住民登録している)人
- 豊田市税の滞納がない人
- 過去に当該補助金の適用を受けていないこと
- 申請者が自ら居住する住宅であり、設置費用を支払っていること
- 暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
補助対象装置
停電等の非常時に電動車から住宅に電力を供給できる装置で、次の要件を全て満たすもの
- 電動車に搭載される出力AC100V/1,500Wコンセントから直接、住宅内特定回路へ電力を供給できるもの
- 安全性能として、地絡検出と屋内電路の漏電遮断機能を備えたもの
- 未使用のもの
- 製品保証があるもの
- 取扱説明書があるもの
- V2H充放電設備でないもの
- 令和3年4月1日以後に給電装置を購入契約及び設置したもの
補助金額
- 設置費用(装置を構成する部品+工賃。消費税含む)の5分の1(1,000円未満切り捨て)
上限50,000円 - 1人1回限り(年度が替わっても、過去に補助金を受けた人は不可)
- 補助金予算額に達した場合は受付を終了
申請手続
- 以下、申請書類を対象設備の保証開始日又は支払い完了日のいずれか遅い方から2か月以内に環境政策課補助金窓口へ提出(令和4年3月31日より後には申請できません。)
- 交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
- 事業詳細説明書(様式第2号)
- 補助対象経費が明記されている書類の写し
- 補助対象経費に係る領収書の写し。ただし、分割払いにより給電装置を購入した場合は、分割払いに係る契約書の写し
- 保証書の写し(保証の開始日が確認できる書類)
- 次に掲げる写真
ア 給電装置を設置した住宅の全景写真
イ 装置の設置状態が確認できる写真 - 市税の完納が証明されている納税証明書(申請日前2か月以内に発行されたもの)
- 交付決定を受けたら、請求書に通帳又はキャッシュカードの写しを添付して環境政策課補助金窓口へ提出 (備考)1の提出時に一緒に提出いただくことも可能です。
申請書様式・要綱等
申請書様式
-
交付申請書兼実績報告書(様式第1号) (PDF 49.9KB)
-
交付申請書兼実績報告書(様式第1号) (Word 28.4KB)
-
事業詳細説明書(様式第2号) (PDF 38.5KB)
-
事業詳細説明書(様式第2号) (Word 25.0KB)
-
請求書 (PDF 107.3KB)
要綱
案内チラシ
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 環境政策課
業務内容:環境に関する政策立案、環境管理マネジメントシステム、環境学習・啓発、自然保護、次世代自動車・太陽光発電補助などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6650 ファクス番号:0565-34-6759
お問合せは専用フォームをご利用ください。