令和6年度 中小企業のための「とよた人材確保・育成強化プロジェクト」

ページ番号1059295  更新日 2024年6月12日 印刷

<7月8日開催>とよた人材確保・育成強化プロジェクトキックオフミーティング

労働人口が減少する中、中小企業においても人材不足は大きな経営課題です。
採用活動の見直しはもちろん、従業員の育成支援、定着率向上も視野に、長期的に「人が集まり、活躍できる」組織への変革が必要となります。
本セミナーでは、昨年度に「とよた人材確保・育成強化プロジェクト」に参加された市内企業の事例や、現在の社会状況や市場の変化などの共有を軸に、皆さまとこのような人材にまつわる課題について共に考える機会となります。
また、このような課題に前向きに取り組みたい市内企業の皆様がネットワークを構築しながら課題解決に挑むために実施する本年度のプロジェクトの内容などの説明会も同時に開催予定です。ご関心のある企業の皆様、ぜひお気軽にご参加ください。

日時

令和6年7月8日(月曜日)午後2時~4時

場所

豊田商工会議所(小坂本町1-25)

対象者

市内企業・団体の経営者や人事担当者等/定員30人

(備考)以下のような課題・悩みをお持ちの企業様におススメです!

  • 大手企業等と比較すると認知度がなく、予算が限られるなかで採用活動が上手くいっていない
  • 人事または経営者単独で奮闘しているため、知見や経験が足りない
  • 変化が激しい人材課題に関する知見の蓄積や試行錯誤をする機会がほしい

内容

  • 本事業の目的や背景の紹介
  • 人材にまつわる市場動向や、中小企業が抱える課題や悩みなどの共有
    ゲスト講師 NPO法人G-net 理事・株式会社人と土 代表取締役 田中 勲氏
  • 昨年度参加した市内企業の取り組み事例の紹介
    須藤建設工業株式会社
    豊田電気株式会社
  • 人材確保や育成の課題をテーマとした意見交換 など

キックオフミーティングへの申込方法

7月7日(日曜日)までに下記申込フォームから申込み

プロジェクトへのエントリー

7月15日(月曜日)までに下記申込フォームから申込み

その他

  • 参加費無料
  • キックオフミーティング及びプロジェクトの詳細は別添チラシをご参照ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 産業人材活躍課
業務内容:就労支援、人材の確保及び育成、働き方改革の推進、勤労者福祉対策、労働関係諸団体との連絡調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。