有限会社親宏建設

ページ番号1051308  更新日 2022年9月28日 印刷

とよたSDGsパートナーの詳細情報です。

主要ゴール
11 住み続けられるまちづくりを
関連ゴール
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8 働きがいも経済成長も
豊田市での具体的な取組・活動内容(予定含む)

【現在の取り組み】
通勤や仕事で使用する車はすべてエコカー(プリウスα)を使用しており、CO2削減に努めております。また、小さい会社ながらも太陽光パネルを設けて太陽光発電を使用しており、余った電力は売電するなどして自家生産自家消費など、エネルギー消費の節約にも努めています。
洗車も洗剤は使わずに水とブラシのみで洗うなど、洗剤のような汚水を下水へ流さない取り組みもしています。
トイレもエコタイプの便器で、少量の水で汚物が流れるものを採用しています。
当然のことながら、仕事で使用する紙はお客様への提出用以外はすべて裏紙を使用し、緑豊かなまちづくりのためにも会社の敷地内に花壇を設けて年中緑いっぱいになるようにしています。

【今後の取り組み予定】
消防署で開催している一般の方向けの応急処置講習を受けに行ったり、会社にAEDを設置して、近隣の方や会社付近を通りかかった方の緊急時に対応したり、街中での緊急時にも応急処置等で冷静に即時に対応できるような人材を育てる予定です。災害の時には会社の備品や水などを近隣の方に提供をし、弊社の専門分野である建築関連での復興手助けなどをできるようにしたいと考えております。

取組・活動分野
エネルギー
提供可能なモノ
とよたエコポイントの発行原資(申請準備中)
提供可能なコト
実証事業の実施(可能であれば)
提供可能なヒト
建築の知識
提供に関する制限や条件等
通常の業務に支障のない範囲であれば可能

団体ホームページ

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。