株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング
とよたSDGsパートナーの詳細情報です。
- 主要ゴール
- 11 住み続けられるまちづくりを
- 関連ゴール
- 15 陸の豊かさも守ろう
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
4 質の高い教育をみんなに - 豊田市での具体的な取組・活動内容(予定含む)
- 弊社は、自動車の生産技術分野でデジタルデータを基軸としたエンジニアリング業務を行っており、本社を福岡県、事業所を豊田市に置いています。
本社がある福岡県宗像市では松原の清掃や除草ボランティアを通じて日本海(響灘)沿岸の環境・景観保護活動や世界文化遺産“沖ノ島(注釈1)”への上陸体験VTRデジタルコンテンツ作成・提供などを通じた世界文化遺産の保全活動やPR活動に参加しています。(注釈1:島全体が御神体とされ、容易に入島が許されない島)加えて、国際ハッカソンへの参画や福岡県人材育成事業への協力を通じ、次世代エンジニアの育成に向けた活動も行っています。
また、2021年4月に「TPEC環境チャレンジ2050」を策定。「本社からのCO2排出ゼロ、水などの資源消費最小化・有効活用(雨水再利用)、お客様工場からのCO2排出ゼロへの貢献」を2050年の目標に掲げ、環境保全活動に取り組んでおります。
一方で、豊田市においては、事業所周辺地域のカーブミラーや夜間反射板の清掃(約180か所)を通じた地域の交通安全に向けた活動を実施した実績はありますが、もっと積極的な活動の拡大が必要だと認識しています。
今後は、これまで福岡県で培った活動ノウハウを活かし、豊田市の「環境保全活動(街のクリーン活動・植林イベントへの参加協力等)」のCSR活動やSDGsを共に学ぶ勉強会など様々な活動に挑戦しながら、住み続けられる街づくりへ貢献したいと考えています。 - 取組・活動分野
- その他
- 提供可能なコト
- イベントへの参加・協力
- 提供可能なヒト
- 人材/技術/ボランティア
- 提供に関する制限や条件等
- 寄付金は予算範囲内、内容・主旨に応じて対応を検討させていただきます。
団体ホームページ
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。