豊田市立旭中学校
とよたSDGsパートナーの詳細情報です。
- 主要ゴール
- 11 住み続けられるまちづくりを
- 関連ゴール
- 4 質の高い教育をみんなに
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう - 豊田市での具体的な取組・活動内容(予定含む)
- 旭中学校では、英語科での授業を中心に世界規模の問題を自分ごととしてとらえて、解決策を考えていくという取り組みを行っている。その1つとして、ユニバーサルデザインの問題を深く考える学びを行っている。学区にある老人福祉センター「ぬくもりの里」へ生徒が考案したピクトグラムを贈呈した。ピクトグラムは世界中の誰にでもわかりやすいデザインを示すことから、オンライン会議システムを通じて海外に住む外国の人からも自分のデザインに対してアドバイスをもらった。また、英語科の教科書ではフェアトレードに関する内容が扱われていた。そこから、生徒たちは自分たちにできるフェアトレードに関することを、調べ学習や青年海外協力隊経験者から話を聞くことにより、考え実行に移そうとしていた。今後は、豊田市内でSDGsの活動を行っている団体等と連携をして、中学生が自分にできることを考え実行に移す機会を多く設けていきたいと考えている。
- 取組・活動分野
- ウエルネス
- 提供可能なコト
- 実証事業の実施
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-34-2192
お問合せは専用フォームをご利用ください。