フジ建設株式会社

ページ番号1042247  更新日 2021年3月1日 印刷

とよたSDGsパートナーの詳細情報です。

主要ゴール
11 住み続けられるまちづくりを
関連ゴール
3 すべての人に健康と福祉を
8 働きがいも経済成長も
12 つくる責任つかう責任
豊田市での具体的な取組・活動内容(予定含む)
  1. 仲間の働き甲斐と家族の安心
    資格取得報奨金制度や社内講習会、勉強会などの学ぶ場を設けるとともに、委員会制度にて社員の自主的な活動の場や改善提案制度もあり、やり甲斐のある働きやすい環境をつくる仕組みがあります。
    女性にとっても働きやすい環境を整えるために、2019年からフレックス制度を導入しました。ワーク・ライフ・バランスの推進や働きながら育児・介護ができる環境づくりなどの取組を行っています。
  2. 安全できれいな現場づくり
    自社の中間処理場では、解体現場や新築現場から出た産業廃棄物を仕分けしています。適正な処分やリサイクルができるように、適正な仕分けを行っています。
    各現場でのKY活動の徹底や定期的な安全パトロールにて、安全できれいな現場創りを目指しています。
  3. ゼロエミッションへの取り組み
    中間処理施設での適正分別だけではなく、新たな施設開発を視野に入れたゼロエミッションの実現への取り組みを進めます。
    また、本社内でも適正なごみの分別や節約をすることによって環境負荷を減らす努力をしています。2017年4月に「エコアクション21」の認証を受けています。積極的な認定取得とともに、環境保全活動への取り組みを意識して行っています。
  4. 地域の人々が安心して生活できる環境づくり
    毎朝社屋周りの清掃を行うと共に、委員会活動にて近隣公園や現場の清掃に取り組んでいます。
    2018年6月に名古屋市の「エコ優良事業所」の認定を受けています。
    当社で取り組んでいるSDGs活動を公表することによって、自社活動に責任を持つことと共感によるパートナーシップの強化を期待しています。
取組・活動分野
ウエルネス
提供可能なモノ
寄附金
提供可能なコト
イベント協力、ポランティア、産廃運搬・処理など事業に関わること
提供可能なヒト
イベント協力、ポランティア
提供に関する制限や条件等
寄附金は、少額であればイベント開催時などで可能な場合あり

団体ホームページ

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-34-2192
お問合せは専用フォームをご利用ください。