株式会社名古屋グランパスエイト

ページ番号1040470  更新日 2020年10月27日 印刷

とよたSDGsパートナーの詳細情報です。

主要ゴール
11 住み続けられるまちづくりを
関連ゴール
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
17 パートナーシップで目標を達成しよう
豊田市での具体的な取組・活動内容(予定含む)
〈スクール〉
  • 巡回指導(対象:こども園・幼稚園・小学校)
  • 使用備品のリユース・リサイクル
〈イベント〉
  • 豊田スタジアムのホームゲーム時にSDGs冠イベント実施
  • 飲食の袋は再生可能なものに変更
〈運営〉
  • ごみ袋のバイオマス化
  • AED講習
  • 豊田スタジアムまでのウォーキングコースの設定
〈FDP〉
  • 2021年度のファンクラブ特典としてエコバックプレゼント
  • マイタウン優待や周辺自治体招待の強化
〈トップチーム〉
  • 練習時使用のペットボトルキャップの回収⇒ワクチン寄付
  • スタッフの巡回指導
  • 障がい者サッカーとチームの交流実施
〈経サ〉
  • CO2削減の呼びかけ(対社員)
  • 緊急事態時の対応準備呼びかけ
〈広報〉
  • 公式サイトでのSDGs活動の発信
  • 新しい生活様式の選手発信
  • マスコットを活用しての清掃活動
〈MD〉
  • 防災グッズの企画・販売(9月発売予定)
  • エコバックの販売・配布
〈アカデミー〉
  • 健康教室(全世代対応)の開催
  • アカデミー生や選手のSDGs活動への教育・参加
  • 夢先生への講師派遣
〈営業〉
  • 食育講演
  • 試合会場救護スタッフの派遣
  • クリーンエネルギー
〈ホームタウン〉
  • 選手によるオンライン学校訪問
  • ディフェンスアクション
  • 豊田市駅前(スタジアムまでのラストマイル)の充実
  • 交通安全啓蒙活動
取組・活動分野
ウエルネス
提供可能なモノ
商品・景品等物品
提供可能なコト
イベントの開催/協力・講演会
提供可能なヒト
人材/ボランティア
提供に関する制限や条件等
サッカーやスポーツに関連する事業が望ましい

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。