任意の予防接種の費用助成
ページ番号1003345 更新日 2018年4月13日
感染症の発生及びまん延を防止するために、ワクチンで防げる疾患に対し、接種費用の一部を助成します。助成対象となるのは下表の種類です。種類により、年齢や助成金額、回数が異なりますので、ご希望の方はそれぞれの事業概要をよく読み手続きください。
事業名 | 予防接種の種類 | 対象 | 手続きの概要 |
---|---|---|---|
任意予防接種費用助成事業 | おたふくかぜ | 1歳~小学校就学前の者 備考 流行性耳下腺炎の既往歴がある者を除く |
実施医療機関へ直接お申込みください。 備考 生活保護受給者は、事前に感染症予防課までご連絡ください。医療機関へ持参する申請書を発行します。 |
任意予防接種費用助成事業 | ロタ | 生後6~24週または32週までの者(接種するワクチンにより異なる) | 実施医療機関へ直接お申込みください。 備考 生活保護受給者は、事前に感染症予防課までご連絡ください。医療機関へ持参する申請書を発行します。 |
任意予防接種費用助成事業 | 高齢者用肺炎球菌 | 65歳以上で、過去に1度も23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種したことがない方(定期予防接種対象者を除く) | 事前に感染症予防課までご連絡ください。医療機関へ持参する申請書を発行します。 |
風しん対策事業 | 風しん 麻しん風しん混合 |
以下の1から3のいずれかに該当する者
|
実施医療機関へ直接お申込みください。(抗体検査についても同様) (備考)抗体検査の結果、風しんの免疫が不十分の者は、予防接種の費用助成が受けられます。 |
麻しん対策事業 | 麻しん 麻しん風しん混合 |
1歳以上50歳未満の者 (備考)
|
実施医療機関へ直接お申込みください。 |
費用助成を利用される方へ
事業概要
任意予防接種費用助成事業(おたふくかぜ・ロタ)
任意予防接種費用助成事業(高齢者用肺炎球菌)
風しん対策事業
麻しん対策事業
豊田市風しん対策事業
抗体検査を受けたことがない方の実施(申請)方法
- 実施医療機関一覧から希望する医療機関へ予約する。
- 医療機関の窓口で申請書を記入する(申請書は医療機関にあります)。
- 抗体検査を実施後、結果判明日を確認する。
- 結果判明日以降、医療機関を来院して、検査結果を確認する。
- 検査の結果、抗体価が低く、ワクチン接種が必要な場合は、原則、同じ医療機関でワクチン接種の予約を行う。
- ワクチン接種後、助成額を差し引いた接種費用を窓口で支払う。
抗体検査を受けたことがある方の実施(申請)方法
- 実施医療機関一覧から希望する医療機関へ予約する。この時に、抗体検査の結果を持っていることをお伝えください。
- 医療機関の窓口で申請書を記入する(申請書は医療機関にあります)。
- 医師が検査結果(抗体価)からワクチン接種が必要と認めた場合は、ワクチン接種を受ける。
- ワクチン接種後、助成額を差し引いた接種費用を窓口で支払う。
豊田市麻しん対策事業
ワクチン接種の実施(申請)方法
- 実施医療機関一覧から希望する医療機関へ予約する。
- 医療機関の窓口で申請書を記入する(申請書は医療機関にあります)。
- 診察の上、ワクチン接種を受ける。
- 接種後に、助成額を差し引いた費用を窓口で支払う。
予防接種による健康被害救済制度
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。この予防接種は、任意(希望者のみ)の予防接種のため、重大な健康被害が生じた場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく補償になります。請求方法及び請求期限等の詳細については、独立行政法人医薬品医療機器総合機構のホームページをご確認ください。
豊田市委託実施医療機関の方へ
豊田市任意予防接種費用助成事業
-
平成30年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(日本語版) (PDF 445.1KB)
-
平成30年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(英語版) (PDF 571.5KB)
-
平成30年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(ポルトガル語版) (PDF 478.8KB)
-
平成30年度 豊田市任意予防接種費用助成事業 申請書(スペイン語版) (PDF 484.5KB)
豊田市風しん対策事業
豊田市麻しん対策事業
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 感染症予防課
業務内容:予防接種、結核予防、感染症の予防、環境衛生などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6180 ファクス番号:0565-34-6929
お問合せは専用フォームをご利用ください。