豊田市産前産後支援事業

ページ番号1031157  更新日 2024年2月13日 印刷

産前産後にヘルパーを派遣します。

1 豊田市産前産後支援事業とは

妊娠中や産後間もない家庭に家事育児支援ヘルパーを派遣する事業です。

2 利用できる方

豊田市内に住所がある妊婦又は出生後1年未満の子どもがいる家庭(多胎児は出生後3年未満まで)。ただし、同世帯内に18歳未満の子どもが2人以上いる場合は、いちばん下の子が3歳になるまで。

第1子

満1歳の誕生日前日まで

第2子以降

満3歳の誕生日前日まで

多胎児

満3歳の誕生日前日まで

(備考)登録済みの方へ
第2子以降で申請し、令和5年3月31日までに満1歳を迎えた場合には、再度申込が必要です。

3 支援の内容

(1)家事に関すること
調理、洗濯、掃除、整理整とん、買物の付き添いなど

(2)育児に関すること
授乳介助、おむつ交換、沐浴介助、健診の付き添いなど

4 利用料

 

世帯区分

金額(1時間)

区分A

一般世帯

800円

区分B

生活保護受給世帯、市民税非課税世帯

0円

(備考)

  • 利用料金は、事業所に直接お支払いください(事業所により、口座引き落し等方法は異なります)。
  • 利用日3日前の午後5時以降のキャンセルの場合は、キャンセル料1回3,575円(税込み)がかかります。
  • 市民税非課税世帯に当たるのは、申請時の年度(4月又は5月に申請する場合は前年度)の市民税が非課税の場合です。

 5 支援の日・時間帯

原則、平日(12月29日~1月3日を除く)の午前8時から午後6時まで

(備考)

  • ヘルパーの対応できる範囲内で日時を調整いただくので、必ずご希望に添えるとは限りません。

6 利用上限

(1)1回当たり4時間まで(1時間単位)、1日2回まで
(備考)ただし、1時間を超えた時は、30分単位で利用可。
(2)利用期間中、60時間を上限(多胎のお子さんの場合は、180時間を上限)

7 申請方法

(1)申請場所

豊田市役所 こども家庭課(東庁舎2階)の窓口又は郵送で申請書等を提出してください。
あいち電子申請システムでの申請も可
(備考)「あいち電子申請システム」にて、IDとパスワードの登録をしてください。IDとパスワードを取得後、ログインして「豊田市産前産後支援事業申請書」にて必要事項を入力してください。

(2)申請に必要なもの

  • 当年度(申請月が4、5月の場合は前年度)の世帯員の市町村民税所得課税証明書(基準日に豊田市に住民票がない市民税非課税世帯のみ)
    (備考)基準日…
    • 申請月が1~5月の場合、申請日の属する年の前年1月1日
    • 申請月が6~12月の場合、申請日の属する年の1月1日

8 市が指定するヘルパー事業者

  • 株式会社 イコニコ・カンパニー
    電話 052-761-2555
  • 株式会社 ties(タイズ)
    電話 0565-85-0788
  • 株式会社 リズメリット
    電話 052-775-1388
  • 株式会社 ベアーズ
    電話 0120-552-445

9 その他

  • 申請をされますと、審査を行い、2週間程度でご自宅へ利用決定通知書を送付します。
  • 市が指定するヘルパー事業者に各自で直接電話をし、日時等を調整してください。
  • 基本的に利用者同席の下でのサービス提供になります。ベビーシッターのようなサービス提供はできません。
  • ヘルパーの配置状況により、ご希望に添えない場合があります。
  • キャンセルは、利用3日前の午後5時までにヘルパー事業者に連絡してください。それ以後はキャンセル料1回3,575円(税込み)が発生します。

10 みなさまからの質問にお答えします

Q&Aコーナー

Q1、託児や、上の子の園への送迎はお願いできますか?
A1、本サービスは、必ず利用者同席の下でのサービスになるため、託児をしてもらいながら家の中で家事をする、ゆっくり過ごすといった利用になります。利用者本人でなくても、同居の成人家族同席での利用もできます。
園の送迎、お買い物、受診補助等については、ヘルパーが同行する形でのサービス提供となります。

Q2、派遣3日前の午後5時までに連絡なくキャンセルした場合、キャンセル料が発生するとのことだが、本人や家族が新型コロナウイルスに感染した、また濃厚接触者となった場合や、急な体調不良の場合でもキャンセル料は発生しますか?
A2、感染対策のため、体調不良や新型コロナウイルスに関連することについては、状況確認をした上でキャンセル料は発生しません。しかし各ヘルパー事業所はそれぞれスタッフの確保など、この事業のために尽力していただいています。キャンセルされる場合は必ず連絡をしてください。

Q3、電子申請の場合の手続きのながれを知りたい。
A3、「あいち電子申請システム」にて、IDとパスワードの登録をしてください。IDとパスワードを取得後、ログインして「豊田市産前産後支援事業申請書」にて必要事項を入力してください。(区分Bの方については、別で税情報等同意書を紙面で用意していただき、子ども家庭課まで提出または郵送してください)。後日、市から決定通知書を送付しますので、手元に届いたらヘルパー事業所と連絡調整をしてサービスを利用することができます。申請してから1か月以上経っても、決定通知書が送付されない場合は、子ども家庭課までお問合せください。

Q4、換気扇掃除や玄関のタイル掃除など大掃除は依頼できますか?
A4、本サービスは、家庭でなされる日常の一般的な家事に限ります。以下の内容は利用できませんのでご了承ください。

  • 行事やイベント的な家事、娯楽に通じる内容
    • 専門的な知識や技術が必要な作業(換気扇掃除など)
    • 高所での作業、危険が伴う作業
    • 餅つきやおせち作り、弁当作り、ケーキ作り
    • 犬の散歩などペットの世話
  • 自宅での仕事中の託児

問合せ先

豊田市役所 こども家庭課 家庭児童相談室担当 電話:0565-34-6636

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
児童・母子・父子家庭等の福祉給付に関すること 電話番号:0565-34-6966
児童委員に関すること 電話番号:0565-34-6965
妊産婦及び乳幼児への保健指導、健康診査に関すること、母子保健の向上に関すること 電話番号:0565-34-6636
ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。