一時保育(令和6年度用)

ページ番号1003456  更新日 2024年3月1日 印刷

保護者が傷病、入院、育児疲れ等の事情で一時的に保育ができなくなった時に、こども園でお子さんをお預かりします。

保護者の傷病・入院・育児疲れなどの理由により、家庭における保育が一時的に困難となったときなどに、定員に余裕のあるこども園等にて児童を一時的にお預かりします。
令和6年4月からは、園での従来の一時保育に加えて、志賀子どもつどいの広場「ゆうゆう」内と野見こども園内に6か月~2歳児の預かり専用部屋を設け、「一時保育プラス」として試行実施します。

こども園・認定こども園での一時保育

利用対象児童

保護者とともに市内に住所を有する満1歳以上5歳児までの児童であって、かつ健康で集団保育が可能と認められる場合(園によって受け入れできる年齢は異なります。)

受入定員

各園の定員に余裕がある範囲

利用要件

(1)緊急保育(保護者の傷病・入院により、緊急かつ一時的に保育が必要と認められる場合)
(2)私的理由による保育(育児に伴う心理的・肉体的負担の解消等、(1)以外の理由により保育が必要と認められる場合)

利用可能日数

(1)緊急保育:月7日以内/月
(2)私的理由による保育:月2日以内/月
(備考)こども園等での一時保育と一時保育プラスを併用する場合は、利用日数を合算することが可能

保育時間

実施園の開園日・開園時間(ページ下部「一時保育のご案内」の「園一覧」を参照してください。)
(日曜日、祝日、年末年始を除く。一部の園では土曜日や春・夏休みも除く。)
基本保育時間:午前8時30分~午後3時
延長保育時間:各園の開園時間から閉園時間まで利用可

利用料

1歳児及び2歳児/日額2,000円(利用時満1歳を含む)
3歳児以上/日額1,000円
早朝及び延長の利用は1時間ごとに100円を加算

(備考)年齢については、「一時保育のご案内」の「園一覧の見方」を参照してください。 
(備考)弁当を持参する場合は、利用料から210円を減額

受付期間・方法

(1)緊急保育/随時電話で利用園へ
(2)私的理由による保育/随時電話で利用園へ(できるだけ平日の午前9時から午後4時の間に電話)
(備考)電話番号は、ページ下部「一時保育のご案内」の「園一覧」を参照してください。

注意事項

利用を希望する園へ事前に空き状況を確認し、枠確保ができたら、園で児童の面接があります。面接時の持ち物は、ページ下部「面接のときの持ち物」を参照してください。

一時保育プラス(ゆうゆう・野見)
(備考)令和6年4月新設
(備考)3月5日から事前登録と受付を開始、4月15日から利用開始

事前登録と受付の開始日

令和6年3月5日(火曜日)午前7時から

利用開始日

令和6年4月15日(月曜日)から

利用対象児童

保護者とともに市内に住所を有する生後6か月以上2歳児までの児童であって、かつ健康で集団保育が可能と認められる場合

受入定員

各施設5名/日

利用要件

こども園・認定こども園での一時保育と同様

利用可能日数

(1)緊急保育:月7日以内/月
(2)私的理由による保育:月2日以内/月(備考)多胎児は1人につき月4日以内
(備考)こども園等での一時保育と一時保育プラスを併用する場合は、利用日数を合算することが可能

保育時間

志賀子どもつどいの広場「ゆうゆう」:午前9時~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。)
野見こども園:午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。)

利用料

開所時間~午後3時/日額1,790円
その他の時間/1時間の延長ごとに100円を加算
(備考)弁当・おやつ持参

受付期間・方法

(1)緊急保育/随時電話で利用施設へ(ゆうゆう 電話番号:0565-80-1522、野見こども園 電話番号:0565-80-0650)
(2)私的理由による保育/LINE受付

LINE受付について

  • 友だち登録
    LINE受付するには、事前に豊田市LINE公式アカウントの友だち登録が必要です。(ページ下部「豊田市LINE公式アカウント」を参照してください。)
  • 事前登録
    LINEで一時保育プラスの申込みをするためには、利用を希望するこどもの事前登録が必要です(1人のこどもにつき1回の登録が必要)。なお、1人のこどもにつき登録できる保護者は1人です。
  • 利用予約
    事前登録が完了したら、利用予約ができます。
  • 事前登録と利用予約の方法
    豊田市LINE公式アカウント→「基本メニュー」→「子育て」→「一時保育プラスの予約」か、「スマート窓口」→「予約」→「子育てに関する予約」→「一時保育プラス」から、事前登録と利用予約ができます。利用予約は、LINE年間受付スケジュールにより、抽選受付期間と先着受付開始日が決まっています。
  • 抽選について
    利用希望月の前々月の月末に、翌々月の利用分について抽選を行います(例 5月利用分の抽選は3月末ごろ)。抽選結果通知日には抽選結果が届きます。
  • 先着受付について
    抽選実施後に空席がある場合、利用日5日前の23時59分までLINEの先着申込みができます。
    それ以降の申込みは、直接施設に電話でお問合せください。(ゆうゆう 電話番号:0565-80-1522、野見 電話番号:0565-80-0650)
  • 予約の確認・キャンセルについて
    LINE申込みした利用分については、豊田市LINE公式アカウント→「スマート窓口」→「予約確認・キャンセル」から、予約確認やキャンセルができます。
    キャンセルする場合は、利用日の前日の午後5時まではLINEで行い、それ以降は、直接施設に電話で連絡してください。

注意事項

  • 受付後に予約が取れたら利用施設で児童の面接があります。面接時の持ち物は、ページ下部「面接のときの持ち物」を参照してください。
  • 一時保育プラスは試行実施事業のため、利用者にアンケートをお願いする場合があります。

申込手続きの流れ

ページ下部「一時保育のご案内」の「申込手続き」を参照してください。

面接のときの持ち物

  • 利用申込書をダウンロードし記入したもの (ページ下部「利用申込書」からダウンロードしてください。)
  • 現住所(住民登録)が確認できる身分証(免許証、個人番号カードなど)

利用日当日の持ち物

ページ下部「一時保育のご案内」の「持ち物」を参照してください。

一時保育のご案内(チラシ)

事業概要、持ち物、申込手続き、園一覧などを掲載しています。

利用申込書

利用申込書は以下から印刷してください。

取消申出書

利用決定後に取り消しする場合は、「取消申出書」の提出が必要ですが、必要な場合は、利用を決定した園から案内がありますので、案内に従って提出してください。

豊田市LINE公式アカウント

LINE受付するには、事前に豊田市LINE公式アカウントの友だち登録が必要です。

幼児教育・保育の無償化制度の対象となる場合

一時保育の利用について、幼児教育・保育の無償化制度の対象となる場合があります。

生活保護世帯の利用免除について

生活保護法による被保護世帯は、利用後に豊田市病児保育等利用料補助金交付申請書兼実績報告書に、利用料の支払いを証明する書類(領収書等の原本)と請求書を添付し申請することで利用料(食事代除く)を還付します。当該年度の末日までに交付申請の提出をお願いします。
ただし、施設等利用費請求を行っている場合は、当該施設等利用費の請求に係る額を除いた額を還付します。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 保育課
業務内容:こども園に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6809 ファクス番号:0565-32-2088
お問合せは専用フォームをご利用ください。